■そのチケットの売り方詐欺じゃありません?? -春高バレーの一般席について思うこと-

2日目の春高バレーの観戦から帰ってきました。


試合は面白かったですし、高校生たちが一生懸命にボールを追いかけている姿は本当に魅力的ではありましたが、どうしてもここに残しておきたいことがあります。

会場運営の問題についてです。

一言でいうと酷かったですよ。
ただ、こうなることはわかっていた気がします。
東京体育館が改装で使えず、武蔵野の森総合スポーツプラザに決まったと聞いた時から。
キャパシティが違うので、ただでさえ、混沌とする会場をどうやってコントロールするのだろう、と思ったのです。
一般のチケットの枚数を抑えるのか、席の取り方を変えるのか?
何かしらの策を打ってくるのだろうと勝手に思っていましたが、非常に中途半端な対応で、現場は混乱していたと思います。

当初から、席の割り振りはこんな感じ(イメージ図)と公開されていました。
もちろん変わる場合はある、との併記はありますがその場合は、公開されるのだろうと期待していましたが、それは当日に現場で勝手に変えるので、対応してください、という意味でした。

f:id:t_seria:20190106200445j:plain

-当初のイメージ図

これだと、男子も女子も見たい場所で見ることのできる可能性があります。
ところが、今日、会場内でその変更の告知を見ることができず、スタッフにどこが一般席なのかを聞いたところ、学校によっては応援団の人数が多いので、「一般席はその日の状況によって移動することがある。それが春高バレーのルールだ」との回答でした。そりゃ、驚きますよね。
え?なに?何を言ってるんだろ??としか思えませんでした。

回答に納得が行かないので、現場責任者を呼んで欲しいとスタッフに依頼したら、それはクレームなので、貴方が責任者を探して、自分で文句を言ってくれとの返事が帰ってきて、これが観戦する客に対する態度なのかと思って呆然としました。

というもの、昨日から観戦していてわかったことは、上記にある「応援団優先席」という場所に座ることもできるのですが、応援団が座る場合には、全員、そこから退かされます。
すでにキャパシティを超えていると思われる観客がいて、立ち見をしてる観客がたくさんいる中で、移動する場所すらありません。
場所があっても、自分が見たい試合が見にくい場所であることも。

こんな状況で、いったい、どうしろと、ですよね。

「観戦できる」と思って買ったチケットは恐ろしく制約のついた、場合によっては会場に入場できないかもとも書かれたチケットだったのです。
(詳しく確認しなかった自分にも非はあるかもしれませんが)

何人かスタッフに確認をして行く中で、真摯に対応してくださる方もいました。
今日の一般席の場所は会場の外に貼り出してある、と教えてくださいって、確認したのが、これ。

f:id:t_seria:20190106201525j:plain

-1/6の自由席-

C、Dコート(男子のコート)を見やすい一般の席はない、ということなんですよ。
そんな大事なことを当日のこんな告知でそれが春高のルールです、と言いきったスタッフの方の顔は私はずっと忘れることはないと思います。

会場は狭くて、応援団を入れたら、キャパシティが足らないので、一般は売り出しません。ネットかテレビで見てください、と言われた方がよっぽどましでした。

実際には今日も応援団が来るから、と言って席をあけて立ち見を覚悟しましたが、結局はワンブロック分くらい応援の方は来ず、一般席として解放されましたが。
それはあくまでも結果論でしかありません。

で、先ほど、ホームページを見たら、座席の表示が変わっていました。

f:id:t_seria:20190106202259p:plain

-1/6 夕方のHPの表記-

これでとうとう一般席として確保される場所はさらに減ってしまったことになります。
チケット購入後のこれをみんなさんは許せますか?
私は詐欺にあった気分です。

最後に対処してくださった方はきちんと状況も説明してくださいましたが、最初に対応したスタッフの態度は酷かったですよ、運営のみなさま。
たとえ、1000円しか払ってなくても客は客です。
「こっちにはルールがあるんだよ!クレームなんか聞いてられるか」と心の声が聞こえてきそうなくらいの態度でした。

状況には一ミリも納得していませんが、最初の対応がもう少しましなら、運営へのクレームを直接、届けることはあってもブログに残そうとは思いませんでした。
でも、これはね。

見るスポーツとして成長させたいのなら、見に来る人をどう扱うのか、をもう少し考えて欲しいとバレー界を見ていると感じます。
Vリーグを見に行っても、ひどい運営だな、と思うことがしばしばあります。

上記のような記事を以前に書いたことがあります。

今までこうやってきて、暗黙のルールがあるのだから、見に来る人はそのルールに従ってください、って不思議な世界だと私は思います。
新しく入って来なくていいよ、と言っているのかと思ってしまいます。
好きになった競技が、そんな悲しい態度だとは思いたくはないです、今も。

来週も見に行きますが、アリーナ席のチケットをとったので、そういうことは起らないでしょう。
でも、来週見に行く予定の方は下記に変更になっていることを確認した上で、現場に向かわれる事をお勧めします。

f:id:t_seria:20190106205527p:plain

-1/6夕方HPに掲載の来週の座席-

さらにいうのなら、多分、選手の控え室的なところも用意されていないのでしょうね。
一般席を転々としながら座っていたり、廊下に座ってる選手の方々を見かけました。
高校生だから、それでいいんでしょうか?

施設がないからしょうがない。
狭いんだからしょうがない。

ってテレビ局が主催までしている大会でもそんなレベルなんですね、日本は。
なんかそういうものを見て悲しい気分になりました。
高校生の情熱や、キラキラな青春を、感動をただのりしている気がしてきて。

それでの彼らのプレーの輝きが変わるわけではありませんし、私はその一生懸命な姿を見たいので現地に行きます。
そして、納得が行かなければクレームをし続けるでしょう。
少しでもよくなって欲しいから。

どんな人でもふらっと見にきて、バレーボールをやってる高校生ってすごいな。
もっとみたいな、と思って欲しいから。

やっている人と関係者だけが見る競技では、ダメなんですよ、きっと。
(カーリングにも言えることだけれど)
それを痛感する出来事でした。

きっと同じような体験をされた方がいらっしゃるのではないでしょうか?
ぜひ、皆さんの体験談もお聞かせください。


■桑田佳祐+松任谷由実=Kissing' Christmas

珍しく紅白歌合戦なんて見てしまいました。
私にとってはとってもとっても珍しいこと。
MISHAが好きだったり、米津さんが出てたりしたので、ちょっと見てみようかな、と思ったところからはチャンネルを変えられませんでした。

平成最後の紅白歌合戦は昭和を生き抜いた私たち世代にドンピシャな構成だったんでしょうね。

そして、最後が桑田佳祐だなんて。
そこにユーミンが絡むなんて。
こんな贅沢なステージで、希望の轍で年を越せるなんてなんて幸せなんだろう、と思いつつ。

そういえば、この光景をかつて見たことがある、と記憶をたぐっていました。
それは私が10代の頃、まだ、音楽のテレビ番組も多かった頃。
こんな贅沢な番組があったのです。



出てる人に驚きませんか?
こんな大御所が一気にテレビに出てたんですよ。
クリスマスの特番に。
とっても、とっても好きだった番組でした。
特に最後に歌われた「Kissing' Chiristmas」がとっても好きになって。
でも、この曲は長い間、音源化されなかったんですよ。
数年前に桑田さんのアルバムに入ったとき、小躍りして喜んだのを思い出します。

紅白のあの最後のステージは、あの時のゴージャスな昭和をもう一度、感じさせてくれた気がしました。
今はいい時代になりましたよね。
そうして失われたものをこうやって誰かがアップしてくれる動画で見つけることができるのですから。
(もちろん権利関係の問題があることは承知してます。でも、もっと、テレビ局はこういうお宝映像を放出してくれたらいいのに。もう、一度、費用回収が終わった番組でしょう?お金払っても見たい、という人が絶対いるから、ぜひぜひ)

「Kissing' Christmas(クリスマスだからじゃない)」という曲の一番、好きなフレーズはこれ。

 今年の思い出に全て君がいる


いろんな時間を一緒に過ごしてきた人の思い出が、
その年の思い出でいっぱいだったら本当に素敵よね、と思ったから。

私も毎年、そんな風に大事な人と、大事な思い出を積み上げて過ごしていけたらいいな、と思っています。
そんな素敵な歌詞の全体はこちら

■Kissing' Christmas(クリスマスだからじゃない) 松任谷由実/桑田佳祐


購入するなら、こちら↓

Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない)

Kissin' Christmas(クリスマスだからじゃない)

  • 桑田佳祐 & His Friends
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 
クリスマスも、紅白も終わっちゃったけど、残しておきたくて記事にしました。

■Sienaへ行こう!

年末の最終戦をみにイタリアのシエナに行ってきました。
コストパフォーマンス重視でイスタンブール経由の便で行ったので、まあ、家から30時間以上の長い長い遠征でした。

多分、フィギュアのGPSでカナダ・セントジョンに行った時の次くらいに長い移動でした。

飛行機移動もさることながら、今回はボローニャに降りて、そこから電車でシエナへ。
シエナに停まる電車はほぼローカル電車だったので、ボローニャ駅からフィレンツェで乗り換えて、シエナまでは約2時間半くらい。
のどかなイタリアの田舎の景色を見ながらの移動でした。
イタリアの電車はオンタイムではほぼ来ないけど、そう思っていれば驚くこともなくw。

シエナではホテルはここに泊まりました。↓

安くて、綺麗で、朝食つきの、従業員さんも愛想のいい方ばかりで、会場までも歩いて10分もかからないところだったので、おすすめです。
シエナの駅を降りて、ショッピングセンターを抜けて、5分くらい歩く場所なので移動もとても便利。
町の中心に行くのにちょっと遠いからなのかもしれないけど、祐希くんの試合を見に行くなら、ちょうどいい場所だと思います。

ここから歩いて体育館へ。


ラティーナよりは大きめな体育館。
試合もあのジャネッリがいるTRENTINOだったので、会場も人でいっぱい。
ものすごい熱気に包まれていました。

いわゆるベンチ側のロングサイドはシーズンチケットを買っている人も多いのか、私がチケットを買うときにはもうほとんど前の席が残っていなかったので、反対側の最前列を買ったんだけど、3列目くらいの方が見やすかったかもしれません。

驚いたのは去年末のラティーナに比べて日本人が多く彼を見にきていたこと。
多分、去年の状態だと、試合に出られるかも分からなかったし、見に行く判断をしづらかったのかもしれないな、と。

今シーズンはほぼスタメンで活躍してるから、ここにくればきっと彼のプレーが見れるよね、と思ってきた人も多いのかもしれません。

試合での様子はこちらにモーメントでまとめました。

ここにたどり着くのに全部、自分で手配したソロ旅行でしたのでコストはそれなりに押さえられたかな、と思います。
Sienaのチケットはサイトで買えます。
どの席もそんなに高くはありません。
https://www.emmavillasvolley.com/tickets/

観客の雰囲気はVリーグのそれとは全く違っていました。
ツイートにも書いたけど、日本にはPassionが足らないと思うくらい。
リーグ戦でもテンションの高い空気でした。
海外の選手は感情もわーっと外に出るから、余計にそんな空気感になるのかもしれませんね。
いろんなことが許すなら、ぜひぜひ、こんな空気でバレーボールを見て欲しいな、と思います。

f:id:t_seria:20181227195825j:plain

Siena

翌日、のんびりとシエナ観光もしましたが、とても歴史のある素敵な町ですので、観光も兼ねていかれるのもいいかもしれません。

今シーズン、もう一回くらい祐希くんの試合が見たい、見たい、とすでに念仏のように頭の中で唱えている私でした。
これからのスタメン争いは厳しそうですが、彼ならきっと、と信じているので。

2019年にやりたいこと

明けましておめでとうございます。
相変わらず放置気味のブログです。
もう、この適当スタンスでできるところまで続けようと思っています。
(今年は何本、記事をかけるかなw??)

 

2019年にやりたいことをぼんやりと考えていました。
でもスケジュールを見るとね、もう、たくさんの予定が埋まっているんですよw。
何というか、毎年、やっていることでほとんど飽和状態という恐ろしい状況。

なので、今年はまずは5つのことをしっかりやってみようと思ってます。

 

1.断捨離

体からも、心からも、時間からも不必要なことをどのくらい削ぎ落とせるか?
というのにチャレンジしてみようと思ってます。
本当にね、いらないものを持ちすぎなんですよ。
ほんのちょっとの勇気と、コントロールができたら、もっと大事なもののためにリソースを使える気がしてきたので。

 

2.アウトプットを大切にする

ブログを書くこともそうなんだけど、学んだことを誰かにフィードバックしたり、自分がもう一度、それを認識するために書き出したり、そういうアクションが欠けているな、とずっと感じていたので。
できればアウトプットするために英語を普通に使えるようになるのが夢。

3.身体を大事にする

心は20代(そろそろ無理があるw)と言い続けてはいるものの、無理の効かない体になりつつあることはずっと、感じていて。
維持すること、より効果的に体が使えるようにすることを意識していかないとダメだなら、と思うのです。
身体にいいものを摂取するもそうだし、無理をしたらメンテナンスをするとか、そういうものも含めて。

4.好奇心を持ち続ける
これ、面白いよね、という感覚をなくしたら、一気に老ける気がしていてこれだけはなくしたくないんですよ。
新しいもの、古いもの、何でも身の回りに起こることへの好奇心だけはずっともって言いたいです。

5.これ以上、推し選手を増やさない。
地味に大事な項目。
というのも、流石に、これ以上は身体もお財布も持たないw。
(と言いつつ、あまり自信はないのだけれど)


そんな2019年になるといいな、と思っています。
2020年の東京オリンピックに向けていろんなものを整えておきたい1年です。

 

■Vリーグ開幕戦 in 太田体育館 - サント vs JT -

ようやく待ちに待ったVリーグのシーズンがやって来ました。
バレーボールを追いかけていると、リーグが始まると、ああ、年末に向かっていくんだな、と実感し始めます。

開幕前から、新しくなるんです、を連呼してたVリーグ。
確かにホームページは刷新されました。
(個人的には使いやすいとはあまり思ってないのですけどw)
何だかスマホアプリも出たらしいし、ゲームはホーム&アウェーらしいし。
試合に入る前から、サントリーサンバーズが出した横断幕の件で物議を醸したり。

さて、どうなる事やらと思いながら、現地に行きました。

確かに演出はちょっと変わったかもしれないですが。
サントは去年もこんな感じじゃなかったっけ?とも思いつつ。
目玉らしかったアルコールは早々に売り切れて、買えなかった私の友人は近くのコンビニまで走ってましたよ。
準備、足らなかったんですかね??

あんなに大騒ぎするほど、幕の問題は大きかったのかな?
実際にはあまり影響を受けてないように思えました。

と言うのも石川くんと柳田くんのチームの試合を現地で見た時の雰囲気を振り返ると、
やっぱり、ホーム&アウェイ方式って、ホームの会場が街と密着してて初めて成り立つんじゃないかな?
太田体育館がサントのホームです、ってなんかしっくりこん来ないんですよ、、、どうしても。
もちろん、今の状態では仕方のない事なのかもしれないですけど、どうやってこれを作っていくのかしら、と楽しみに見届けたいな、と思ってます。

試合は、白熱した面白い試合でした。

エドガーとムセルスキーの長身対決。
サントもJTも比較的、全日本にメンバーをあまり出してないチームだったからかな?
チームもまとまっている感じでしたし。

サントの大宅くんがスタメンにはちょっと驚きました。
怪我がどうなってるかな、と思ったから。
でも、まだ、ジャンプサーブではなかったので、徐々に上げていく感じなのかもしれませんね。
セッターとしては3legに出てた時より、いい感じに仕上がってるな、と。
サントのこれからもとても楽しみ。

個人的に武智くんを応援してるので、将平さんの不調は心配だったけど、武智くんがコートに立つところが見れて嬉しかったな。
守備はさすがで、攻撃面ではもう少し工夫が必要なのかな、と。

驚いたのはふたり。

まずはムセルスキー。
いや、でかいよ。
背が高いだけじゃなくて、全体的にでかい。
もろもろ、異次元。
そして、大きくても機敏。
日本にそういう選手が育たないのはなぜだろうをぼんやり考えるのでした。

もう一人は劉くん
JTのアジア枠で入った中国人。
うまいっすよ、彼。
しかも高い。
今のJTにはエドガーがいて、太志くんがいて、劉くんがいるので、他の選手が低く見える感じでしたよ。
彼のbickのスピードは福澤さんクラス。
チームメートとして見るなら、ムッチャ心強いけど、中国代表としてはネットの向こうに立つんだな、と考えると若干、恐ろしくもあり。
さらに、つるんとしたお肌をしているイケメンくんでした。
日本でも人気出ると思います。
(すっかり、落ちてきた私ですw)。


正直、去年と何が変わったのか、まだ、私ではありますが、これからも楽しんで観戦したいな、と思っています。

そして、残念ながら箱推しでない私はたくさんのプレイヤーが好きで、おっと思わせるプレーが見れるのが楽しみで、一生懸命に取り組む皆さんの姿が元気の元になる人なので、ホーム&アウェー方式でなくても盛り上がれる希少種なのかもしれません。

希少種にしか、いつもなれないDNAらしいw。
次の観戦は来月!
刈谷遠征予定です。